キャリア

派遣社員って産休や育休を取得できるの?条件や期間について解説します!

「派遣社員として働いているけれど、産休や育休の取得はできるのかな。」

これから親になる方の中には、派遣社員として働いている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
中には、派遣社員は産休や育休を取得できないのではと考えている方もいるかもしれません。
今回は、派遣社員の方に産休や育休の取得について解説します。

□派遣社員でも産休や育休を取得できる権利はあるのか

派遣社員であっても、正社員と同様に産休や育休を取得できる権利を持っています。
派遣社員として、産休や育休を取得する際には、派遣先ではなく雇用主である派遣元への申請が必要です。

□産休と育休を取得するための条件について

派遣社員でも育休や産休を取得できることは解説しましたが、取得するためにはいくつか条件を満たしている必要があります。
それぞれの制度の特徴や、取得するための条件について詳しく解説します。

*産休について

そもそも産休は、大きく2つに分けられていることはご存知でしょうか。
具体的には、出産予定日前の6週間が産前休業、出産後8週間が産休休業と分けられます。
これらの違いとしては、産前休業の場合は本人の意思によって働けるのに対し、産後休業は必ず8週間取得する必要があるということです。
産休は、派遣社員であれば必ず取得できるという特徴があります。

*育休について

育休は、育児・介護休業法によって定められているものです。
取得することで、子供が1歳に達するまで休暇を取れます。
また、子供の預け入れ先が決まらない場合は、申請することで最長2年の育休が認められます。
こちらの取得条件は、2つあることを押さえておきましょう。

1つ目の条件は、「同一の雇用主で1年以上雇用契約がある」ことです。
つまり派遣社員の場合は、派遣先が変わっても派遣会社が変わっていなければ、条件を満たしていることになります。

2つ目の条件は、「子供が1歳6ヶ月になる日の前日までに労働契約の期間が満了しており、契約が更新されないことが明らかでない」ことです。
こちらの条件は、派遣会社から雇用契約が更新される可能性を書面、口調で示されている場合に認められることは知っておくと良いでしょう。
注意点としては、育休中は給料が支給されないことを頭に入れておく必要があることです。

□妊娠から産休と育休を取得して復職するまでの流れについて

産休や育休の制度を活用し、落ち着いたら復職したいと考える方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。
実際に、妊娠から産休や育休を取得して、復職までの流れについて知りたい方も多いと思います。
そこで、具体的な流れを紹介します。

はじめに、妊娠がわかったら、出産予定日や休業の予定をなるべく早く派遣会社に申し出る必要があります。
その後、産休開始1週間前までに産前育休の申し出を行いましょう。
産後の育休の申し出は、休業開始予定日の1ヶ月前までと決められているので、注意する必要があります。
復職を希望する場合は、短時間勤務制度や時間外労働などの制度を利用できる場合があるので、あらかじめ派遣会社に相談しておくと良いです。

当社は、上記で解説したように産休や育休が取得しやすい仕事を多く取り扱っています。
仕事内容としては、ウェットティッシュの検品から工場勤務まで多岐にわたるので、好きな仕事も見つかることでしょう。
希望に応じたアドバイスができるので、お気軽にご相談ください。

□まとめ

派遣社員でも、産休や育休を取得できることを知っていただけたでしょうか。
これらの制度を有効に活用することで、安心して子育てができるでしょう。
取得する際に条件があるので、しっかりと事前に確認しておくことが重要です。
また、取得の流れについても詳しく知っておくことは重要なので、よく確認しておくと良いでしょう。

 

注目のお仕事はコチラ!

 

 

 

 

しごとアルテLINE@はコチラ!

関連記事

  1. 工場勤務の経験を活かして転職を成功させるための3ステップ
  2. 派遣の面接と顔合わせにおける違いって何? それぞれの言葉の意味を…
  3. 未経験でも事務の派遣の仕事はできるって本当?
  4. 派遣には期限がある?3年ルールについて紹介します!
  5. 派遣の仕事をお探しの方へ!未経験でも食品業界に挑戦してみませんか…
  6. 有期雇用から無期雇用へ!転換のルールやその準備について
  7. 工場での派遣業務を考えている方必見!未経験でもできる理由をご紹介…
  8. 派遣社員を目指す方へ!短期で食品業界で働きませんか?

ピックアップ記事

派遣の仕事をするなら契約期間について知っておこう!

「派遣の契約期間は何年なのだろうか」このように、派遣の契約期間に関してお悩みの方は大勢いるのでは…

製造系に勤務して将来を安定させたい人必見!! 中小企業を視野に入れてみませんか?

転職をするのであれば、誰もが知っているような大企業が良いですね。ネームバリューのある企業に勤めら…

工場派遣の月収はいくら?高月収を実現するコツに関しても紹介します

派遣社員になる大きなメリットは、すぐに働き出せる点と職場の選択肢が豊富な点でしょう。働き方が比較…

おススメの工場求人なら「しごとアルテ」

PAGE TOP