キャリア

派遣社員とパート社員の違いは?詳しくご説明します!

「派遣社員になりたい!」
「パート社員になりたい!」
「派遣社員かパート社員になりたいけど、どんな違いがあるのか分からない」

派遣やパート社員になりたい、という方はいらっしゃいますか?
この二つの違いについて、ご存知の方は少ないでしょう。
どちらの働き方が自分に向いているか、知っておきたいですよね。
今回は、派遣社員とパート社員の違いをご説明します。

 

□派遣社員とは

 

派遣社員は、派遣会社を介して派遣先で働いています。
そのため、派遣先とは間接的に契約をしている状態です。
派遣先ではなく、派遣会社からお金をもらっています。
派遣はあらかじめ契約期間が決まっているので、契約期間が終了すれば、別の勤務先を探す必要があります。
また派遣社員は、仕事内容があらかじめ決められています。
仕事内容が決められていると、何をすればいいか明確です。
その会社ごとに、注意点や服装などを会社が教えてくれます。
また、分からないことがあれば派遣会社に質問できます。
派遣の場合、何かミスをしたり大きな問題があったりすると、派遣会社の責任にもなってしまいます。
自分の仕事の責任が重くなるというのも、派遣社員の特徴です。

 

□パート社員とは

 

パート社員とは、企業に直接雇用されている社員のことです。
派遣会社を通さずに、企業と契約を交わして働いています。
シフトが細かく設定されているため、予定に合わせて柔軟に働けます。
また、具体的に何をすればいいか決められていないため、何をすればいいか迷ってしまうという方もいます。
仕事内容が不本意であったり、自分の能力に合わなかったりする場合は苦労するかもしれません。
何かトラブルが起こった時も、自分ですべて解決する必要があります。
また、未経験者でも雇ってもらえることが多いです。
しかし、派遣社員と比べて時給が低いのも特徴です。
また事務職の募集が少なく、パート社員は接客や販売係になりやすいです。
パート社員として働いていたとしても、ある一定の条件を満たせば、フルタイムの正社員と同様に有給休暇を取得できます。

 

□派遣社員に向いている方の特徴

 

では、派遣社員に向いている方の特徴はどのようなものでしょうか。

 

*決められたルールをきちんと守れる

 

派遣会社で決められているルールをきちんと守れる方は、派遣社員に向いています。
派遣会社の顔として働きに出るので、派遣会社から言われたルールは必ず守るようにしましょう。

 

*考えるのが苦手

 

なにをすればよいのか考えることが苦手だという方は、派遣社員に向いています。
派遣会社から、何を行えばいいか教えてもらえるからです。

 

□パート社員に向いている方の特徴

 

次に、パート社員に向いている方の特徴をご説明します。

 

*少ない時間で働きたい

 

パートは、少ない時間だけでも働けます。
家族との予定を優先させたいという方や、自分の時間を確保したいという方は、パート社員になることをおすすめします。

 

*問題解決力がある

 

パート社員は、派遣社員と違って起こった問題を自分で解決する必要があります。

 

*未経験者

 

パートは、未経験でも募集している企業が多いです。

 

□無期雇用への転換

 

派遣として働き、収入も安定してきた矢先に、派遣の契約が打ち切りになってしまったら悲しいですよね。
精神的にも、経済的にもダメージを受けてしまうと思います。
そこで、平成25年に労働契約法が改正され、「無期労働契約への転換」というルールが定められました。
無期雇用転換ルールとは、同一の使用者との間で、有期労働契約が5年を超えて反復更新された場合、有期契約労働者からの申し込みにより、無期労働契約に転換されるルールのことです。
これは、労働者が企業側に申請するだけでよく、企業側はそれを断れません。
アルバイトや派遣、メイトなど、いかなる雇用形態であっても「無期転換ルール」の対象となります。
また、派遣社員の場合は、派遣会社に無期転換ルールの対応が求められます。
例えば、契約期間が1年の場合、五回目の更新後の1年間に無期転換の申込権が発生します。
契約期間が3年の場合、一回目の更新後の3年間に無期転換の申込権が発生します。
無期転換ルールができたことで、労働契約が有期契約から無期契約となり、雇い止めの不安が解消されるでしょう。
そうすることにより、安定的でかつ意欲的に働けて、長期的なキャリア形成を図れます。
無期労働契約に転換したいという方は、まず申し込みましょう。
申込権が発生した後、有期契約労働者が会社に対して無期転換の申し込みをした時、使用者が承諾したと認められ、契約が成立します。
長期的に働きたいとお考えの方は、ぜひ申し込んでください。

 

□まとめ

 

今回は、派遣社員とパート社員の違いをご紹介しました。
この記事を読んで、どちらの方が自分に合っているかイメージできたでしょうか。
当社では、工場のお仕事探しをお手伝いしています。
ご興味があれば、ぜひお問い合わせください。

 

 

注目のお仕事はコチラ!

しごとアルテLINE@はコチラ!

関連記事

  1. 製造業における派遣会社のランキングが知りたい!! 頼れる派遣会社…
  2. 派遣から就業まではどんな流れ?詳しく解説します!
  3. 登録型派遣と無期雇用は何が違う?その昇給や賞与について詳しく解説…
  4. 働くモチベーションを上げるには経営理念が重要?フジアルテの仕事へ…
  5. 派遣社員と契約社員での雇用って何が違うの? それぞれの働き方を徹…
  6. 実力主義とは?実力主義を正しく理解しよう!
  7. 今さら聞けない派遣と請負の違いって何?専門業者がお答えします
  8. 女性の働き方、今後の変化を知ろう

ピックアップ記事

組立の派遣仕事の内容とは?魅力や身につくスキルを解説します!

派遣の組立の業務内容について詳しく知りたいと思っていたり、組立の仕事で身につくスキルについて、知りた…

仕事とプライベートを両立させたい!方法をご紹介します

働くときは働き、遊ぶときは存分に遊ぶ働き方を理想とされている方は、多いのではないでしょうか?…

工場での派遣において発生しやすいトラブルとは?紹介します!

工場派遣をご検討中の方にぜひ知っていただきたいのが、トラブルを防ぐ方法です。工場での仕事では、小…

おススメの工場求人なら「しごとアルテ」

PAGE TOP