キャリア

無期雇用に転換しても定年は無くならない?気になる第二定年とは!

最近では第二定年という言葉をよく耳にしませんか?

「聞いたことはあるけどあまりよくわからない」という方も多いかと思います。

無期雇用とも深く関わっているこの言葉は、派遣での仕事を考えているなら知っておいた方が良い言葉です。

そこで今回は第二定年について詳しくお伝え致します。

第二定年とは?

第二定年とは一言で言うと、企業が定める2つ目の定年ということです。

つまり、第一定年が60歳だとすると、そのあとに作られるもう1つの定年ということになります。

例えば、第一定年は60歳で第二定年は70歳といった具合ですね。

企業によっては75歳に設定している場合もあります。

ただ、どうしてこんな制度を作っているのでしょうか?

このような制度ができた裏には複雑な事情があるのです。

なぜ第二定年が作られたの?

第二定年が作られた理由としては、無期雇用転換が関わっています。

通常、無期雇用には2つのルールが定められていて、

1、期間の定めのある労働契約で雇用する従業員のうち、通算契約期間が5年を超える従業員は、別に定める様式で申込むことにより、現在締結している有期労働契約の契約期間の末日の翌月から、期間の定めのない労働契約での雇用に転換することができる。

2、無期労働契約へ転換した従業員に係る定年は、正社員と同様の満60歳とし、定年に達した日の属する月の末日をもって退職とする。

とあります。

つまり、「5年以上派遣会社で期限付きの労働をすると無期限の契約を結ぶことができるけど、その人は60歳が定年ですよ。」ということです。

ただ、ここで問題が生じます。

5年以上派遣会社で期限付きの仕事をしている60歳以上の人は無期転換すると何歳に定年なのか定められていないのです。

結論から言うと、その人たちに定年はなく、いつまでも働き続けることができます。

70歳でも80歳でも、健康上の問題や解雇のタイミングがない限り職を手放すことはなくなるのです。

働く立場からすると嬉しい抜け道ですが、企業からすると労災が増えたり、生産性が下がったりと様々なリスクがあります。

そこで作られたのが、第二定年です。

第二定年を企業が定めることによって、60歳を超えて無期雇用に転換した労働者が定年する年齢を明示しているのですね。

第二定年はこうして定められる

先ほども申し上げた通り、第二定年の年齢は企業によって様々です。

これらはどのような基準で定められているのか気になりますよね。

実は、何歳まで業務遂行できる仕事か?が1つの基準になっています。

そのほかにも、企業に60歳以上の従業員が何人いるのか?何歳が最高齢なのか?
そして、第一定年が何歳に設定されているのか?も基準になることがあります。

第二定年だけでなくて、第三定年を定めている企業もあるので、調べてみると良いかもしれません。

再雇用とは何が違うの?

再雇用とは、60歳で定年を迎えてから5年の期限付きでもう1度雇うことを言います。

第二定年は無期雇用になった派遣労働者の定年の年齢を定めるものなので根本的に違った制度です。

また、定年での再雇用は満60歳の方が対象で、無期転換にならないような仕組みが作られています。

無期転換して第二定年まで働いた方がいい?

無期転換すると契約打ち切りになるリスクもなくなるので嬉しいですよね。

また、60歳を過ぎても働き続けられると収入面でも安心かもしれません。

ただ、有期契約と比べて仕事が大変である点は懸念されているようです。

まとめ

この記事では第二定年についてご説明致しました。

第二定年は無期雇用転換と密接に関わっていることがわかりましたね。

また、どのようなルールなのかについてもご説明致しました。

派遣社員として働く方には大切なルールなので、しっかりと覚えておいてください。

工場のお仕事探すなら「しごとアルテ」

しごとアルテLINE@はコチラ!

関連記事

  1. 派遣での人間関係が不安?派遣でのコミュニケーションの取り方を紹介…
  2. 工場の派遣をお探しの方へ!住み込みで働くメリットとデメリットにつ…
  3. 工場での派遣業務を考えている方必見!未経験でもできる理由をご紹介…
  4. 派遣社員の責任はどこまで?責任の限度についてお話しします!
  5. 未経験でも活躍できるの?派遣のお仕事について解説します!
  6. 製造系で勤務した経験を活かして海外で働く!! 今後のためにも海外…
  7. 無期雇用になるとどんな働き方ができるの? その疑問にお答えします…
  8. 損得ではなく善悪を基準に!公明正大に利益を追求する経営理念!

ピックアップ記事

派遣社員の待遇はどうなる?同一賃金同一労働や福利厚生について解説します!

派遣社員の待遇について、気になっているという方はいらっしゃいませんか。派遣社員の待遇に関して、良い…

工場勤務おける派遣の女性の割合って? 自分が働きやすい職場を見つけましょう!!

「工場って男の人しかいないのかな…」肉体労働が求められる工場勤務では、男性が活躍しているイメージ…

お客様との関係は経営理念でわかる!! フジアルテのお客様を大切にする経営理念とは!!

最近は、企業が自らの利益を優先させてお客様に迷惑をかける不祥事をよく耳にします。しかも、その…

おススメの工場求人なら「しごとアルテ」

PAGE TOP