キャリア

派遣で生じるトラブルとは?対処の方法を紹介します!

派遣社員として働こうと考えている方はいらっしゃいませんか。

しかし、ほとんどの方が派遣先で初めて働くのではないでしょうか。

トラブルを起こさないように注意していても、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性があります。

そこで今回は、派遣先で生じるトラブルとその対処方法を紹介します。

 

派遣先でよくあるトラブルとは

 派遣先では、トラブルに遭うことがあります。

どういったトラブルがあるのかを知っておかないと、予期せぬ事態に対応できないですよね。

ここでは、派遣先で生じるトラブルをいくつか紹介するので参考にしてください。

 

1つ目は、派遣社員の採用基準での差別です。

雇い主は、募集基準や採用基準を自由に設定できますが、性別や年齢などの基準を設けることは差別として法律で禁じられています。

 

2つ目は、労働時間が正確に計算されていないことです。

始業開始前の会議や着替えの時間は、労働時間として計上されるのか曖昧ですよね。

こうした時間をカウントせず、給与計算されるのは困るでしょう。

着替えや会議への出席が義務付けられている場合は、労働時間としてカウントできることを覚えておきましょう。

 

3つ目は、有給休暇の取得を断られることです。

「周りが有給休暇をとっていないから、あなたも取れません。」とあしらわれることがあるかもしれません。

しかし、有給制度に関してもルールが決められているので、しっかりと確認するようにしてください。

 

4つ目は、セクハラやパワハラです。

派遣社員は、セクハラやパワハラを受けやすいでしょう。

しかし、こうした問題は許されることではありません。

派遣先で嫌な思いをした場合は、派遣会社に相談するようにしてください。

 

トラブルを対処するための方法について

 ここまでは、派遣会社で起こりうるトラブルを紹介しました。

トラブルに巻き込まれたくないと思った方が多いでしょう。

ここからは、こうしたトラブルに巻き込まれないための方法を紹介します。

 

トラブルを解消するためには、大事なことがあります。

それは以下の3つです。

・自分だけで問題を対処しようとしない

・トラブルが発生したらできるだけ早く相談する

・派遣会社の営業担当を活用する

 

この3つのポイントを必ず覚えておいてください。

派遣会社の営業スタッフは、様々なトラブルを経験しているので、対処になれています。

体を悪くしてからでは遅いので、信頼して相談してくださいね。

 

まとめ

 今回は、派遣先で生じるトラブルとその対処方法を紹介しました。

派遣先では注意していても、トラブルに巻き込まれることがあるでしょう。

そういった場合は、紹介した3つのポイントを参考にして、トラブルに対処してください。

 

注目のお仕事はコチラ!

しごとアルテLINE@はコチラ!

関連記事

  1. 派遣社員から正規雇用ってあるの?気になる流れを紹介します
  2. 女性でも大丈夫?工場での女性の派遣について解説します!
  3. 派遣社員で年収400万円以上の収入は得られるの?
  4. 【どう違う?】派遣社員と契約社員の雇用上の違いを解説!
  5. 残業したくない!そのような方に工場での派遣勤務をおすすめします!…
  6. 工場に転職したい30代必見!! 地方の工場で正社員として活躍しま…
  7. 初めての派遣!どんな流れで働くのか、ご紹介します!
  8. 意外と知られていない派遣の給料の仕組みを徹底解説!

ピックアップ記事

職場の人間関係は何よりも大切!! 派遣スタッフから社員になった彼の話!!

皆さんこんにちは!!阪神営業所で技術社員として働いている杉本 暁生(すぎもと あきお)です。…

工場に勤めたいと考えている方へ!業種別の派遣の工場の特徴を紹介します

派遣の仕事の中で、工場で働く仕事がしたいと考えている方に向けて、業種別の派遣の工場の特徴について詳…

派遣で製造業をお考えの方へ!派遣に役立つ資格を紹介!

派遣の製造業で働こうと思っている方はいらっしゃいませんか。派遣で働く際には、資格を持っていた…

おススメの工場求人なら「しごとアルテ」

PAGE TOP