キャリア

派遣社員として働くなら座り仕事と立ち仕事のどっちが良い?

「派遣社員として働くために、仕事を探しているが座り仕事と立ち仕事はどちらがいいのだろうか?」
「座り仕事と立ち仕事、それぞれのメリットとデメリットについて教えてほしい。」
このように、派遣先での働き方について疑問をお持ちの方もいらっしゃると思います。
現在は、デスクワークなどの座って行う仕事が中心となってきていますが、立ち仕事の求人もたくさんあります。
そこで今回は、座り仕事と立ち仕事のメリットとデメリットをご紹介します。
派遣先を選ぶ際、参考にしてください。

 

□座り仕事について

*座って行う仕事のメリット

椅子に座って作業を行うため、激しく体力を消耗することはありません。
身体的な疲れが溜まらないことがメリットだと言えるでしょう。
また、座り仕事は屋内で行うことが圧倒的に多いです。
空調が整っていれば、1年中快適に仕事を行えます。
仕事を行う環境はとても重要なため、室内で作業できることは大きなメリットでしょう。

*座って行う仕事のデメリット

座り仕事には、メリットだけではなくてデメリットもあります。
座って行う仕事をしていると、動かすのは手元だけで全身を動かすことは少ないでしょう。
一定の姿勢を長時間保ち続けるため、肩こりや腰痛に悩まされる方もいらっしゃるかもしれません。
また、パソコンを使う場合は、長い間ディスプレイを見続けることになるため眼精疲労もよく聞かれます。
勤務中に体を動かす機会がないため、運動不足になりやすいことが座り仕事のデメリットだと言えるでしょう。
運動不足を解消する具体的な方法として、30分から1時間に1回は立ち上がって歩く機会を設けましょう。
数分のブレイクタイムでも、リフレッシュできるでしょう。
立ち上がってリフレッシュできない場合は、デスクの下で足を上下左右に動かすことをおすすめします。
第二の心臓と呼ばれる足を血流を意識して動かすだけで、ある程度の効果が期待できるでしょう。
また、ずっと座っていることが原因で、睡魔に襲われる時もあるでしょう。
その眠気を覚ますために、コーヒーなどでカフェインを大量に摂取すると、胃を悪くする恐れがあるため注意が必要です。

 

□立ち仕事について

*立って体を動かす仕事のメリット

特に動かず立っているだけの仕事でも、カロリーがより多く消費されます。
デスクワークに比べると、消費カロリーが50キロカロリーほど多くなります。
これは、マシュマロ15個分位相当するため、意外と大きな数値でしょう。
50キロカロリーは、立っているがあまり動かない時の数値です。
そのため、何かプラスで行うことがある場合には、消費カロリーはさらに大きくなります。

*立って体を動かす仕事のデメリット

長時間立っていることで、足のむくみに悩まされる方も多いでしょう。
むくみは、血液中の水分が皮膚の内部にしみ出し、皮膚の下に溜まることで起こります。
腫れたような状態になってしまうため、見た目を気にする方が多いでしょう。
しかし、むくみは見た目が気になるだけではなく、その他の症状もあります。
具体的な症状として、重だるい痛みが伴ったり、靴が入らなくなったりすることが挙げられます。
さらに、むくみを伴う他の病気からのサインを見逃してしまう可能性があります。
長時間立っているせいだと考えることで、病気の可能性があることを無視してしまわないように注意する必要があります。
むくみを最小限に抑えるためには、血流を良くする必要があります。
足の指を伸縮させるなど運動をしたり、足を少し高く上げた状態で寝たりすることも効果的でしょう。

□座り仕事と立ち仕事の比較

座り仕事と立ち仕事、両方のメリットとデメリットをご紹介しました。
2つの働き方を比較すると、座り仕事を行うことをおすすめします。
なぜなら、座り仕事のデメリットは姿勢を正したり、細かい休憩を取ったりすることで対策が行えるためです。
ずっと同じ姿勢を取らないように心がけることで、より楽に仕事が行えるでしょう。
フジアルテでは座って行う仕事の紹介も行っております。
以下では、現在ご紹介できる求人の例をいくつかご紹介します。
新しい派遣先を探している方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

□組立・加工・検査・機械操作・軽作業の製造に関わるお仕事

*職種と業務内容

工場の中で製造作業を行います。
どのような製品を作るかは、職場によって異なります。

*月収、勤務地

時給は1200~1400円ほどで、様々な職場をご紹介できます。
勤務地は、九州から関東まで幅広い範囲であります。
そのため、応募していただいた方の状況に合わせて勤務地をご紹介します。

*待遇

特典として、入社祝金や、生産協力金、継続祝金などのミニボーナスが支払われます。
また、派遣先の寮に住む場合は、寮費の補助があったり、勤務地によっては寮費がかからなかったりするかもしれません。
また、深夜・残業・休出手当、交通費補助(規定有)などの手当もあるため、安心して働けます。
このように、働く皆さんを応援する制度がたくさんあります。

 

□医療用ガラス瓶に関わるお仕事

*職種と業務内容

誰かの命を救う手助けになるかもしれない、医療用ガラス瓶の点検を行います。
具体的には、1度に6~9本のガラス瓶にキズがないか、変色していないかなどを確認します。
目視だけで判断するのではなく、実際に手に取ったり、拡大鏡を使って検査をしたりします。
座っての作業のため、足が疲れることはないでしょう。
こちらの作業は、クリーンルームと呼ばれる部屋の中で行います。
クリーンルームとは、空気洗浄度が管理された部屋です。
防塵室(ぼうじんしつ)と呼ばれることもあります。

*月収、勤務地

時給は、1250~1563円です。
入社から半年後と1年後に昇給する制度があります。
また、月収の例としては、24.9万円という数字が挙げられています。
勤務地は、滋賀県草津市にあり、JR「草津」駅からバスで25分程かかる場所にあります。
車、バイク、自転車でも通勤しても問題ありません。

*待遇

即日面接を行えます。
できるだけ早く、自分が働く派遣先を決めたい方には、嬉しい制度でしょう。
また、電話での面接も行ってもらえるため、直接現地に行く必要はないでしょう。
クリーンルーム内での作業ですが、化粧をしても問題なく、空調完備のため女性にとっても働きやすい職場だと言えるでしょう。

 

□医療用のゴム製品に関わるお仕事

*職種と業務内容

医療の現場で使用されるゴム製品の検査を行う仕事です。
質の高い製品を作るために、ゴム製品を目視確認し、汚れや不良があった場合はその部分をふき取る作業を行います。
また、コンベアに流れてくる製品に欠陥を見つけた場合には、取り除く作業を行うこともあるでしょう。
座りながら作業を行うため、足腰に負担がかかることはないでしょう。

*月収、勤務地

時給は1030~1288円です。
月収の例として、20.4万円という数字が挙がっています。
勤務地は、大阪府泉大津市にあります。
南海「泉大津」駅から、車で10分ほどの距離で送迎バスもあるため、楽に出勤できるでしょう。
また、南海「忠岡」駅からは、徒歩で20分程かかります。

*待遇

医療用の製品を扱うため、工場内はとてもきれいです。
そのため、働く環境としては働きやすく、女性のスタッフも多く活躍しています。
また、この会社の大きな魅力は工場の食堂です。
ご飯や野菜が盛り放題のため、健康にも配慮されています。
食堂は毎日利用する場所なので、このようにこだわりがあると嬉しいですよね。

 

□まとめ

今回は、座り仕事と立ち仕事のメリットとデメリットをご紹介しました。
両方の働き方に、メリットとデメリットがありますが、座り仕事がおすすめであることをおわかりいただけたと思います。
当社では、座って行える仕事の求人をたくさん取り扱っております。
派遣社員として働くことに興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

注目のお仕事はコチラ!

しごとアルテLINE@はコチラ!

関連記事

  1. 派遣社員で働きたい場合、日勤専属案件の仕事はあるの?
  2. 人がいるから会社が成り立つ!! 企業に欠かせない2つの考え!!
  3. 人見知りでお悩みの方へ!人見知りの長所を活かせる派遣仕事をご紹介…
  4. 無期雇用の働き方について解説!契約社員・パート社員必見!
  5. 【今すぐ働きたい】工場の派遣の魅力を凝縮してお届けします
  6. 工場勤務の職種って何があるの? 車工場で活躍している人たちの仕事…
  7. 女性の派遣社員でも住宅ローンは組める?働くうえでの不安を取り除こ…
  8. 働き方に悩みを抱えている方必見!理想の働き方とは?

ピックアップ記事

プライベートと両立できる仕事に転職するなら製造系勤務! オススメしたい3つの特徴とは?

こんにちは、製造系・工場求人総合サイトのしごとアルテです。みなさん仕事にはどんなことを求めていま…

製造系の勤務で稼げる勤務形態とは!! 夜勤ができる求人に応募しましょう!!

他の業界よりも比較的給与が高い製造系。雇用も安定しているため、それらを期待して製造系へ転職される…

無期雇用の方が産休を取りやすい?派遣社員の産休事情を徹底解説!


派遣労働をしている方の中で、産休や育休を取りたいという方も多いのではないでしょうか。やはり出産し…

おススメの工場求人なら「しごとアルテ」

PAGE TOP