キャリア

派遣でがっつり稼ぎたい方へ!高時給の職種をご紹介します

「新しい仕事を始めたいと思っているけど、新しい職種は高時給なものがいいな。」
「高時給で有名な派遣で、おすすめの職種はどのようなものがありますか?」
「無期雇用って不安だけど、給与体系ってどのような感じなのだろうか。昇給や賞与はあるの?」
このような疑問を抱えていらっしゃいませんか?
派遣はとても給料が高く、短期間でたくさん稼げます。
そのため、学生を始め、20代を中心に人気が高いお仕事です。
しかし、それと同時に「解雇されやすい」という大きな不安を抱かれている方も多いでしょう。
そこで今回は派遣で高時給な職種を紹介し、無期雇用の給料の詳細について解説します。

 

□派遣で高時給な職種

派遣で高時給な職種の例は、下記の通りです。

*秘書

秘書の仕事内容は、主にスケジュール管理や電話・メール・来客対応、文書作成などです。
作業量はとても多く時間に厳しい生活になるため、自身や自身以外の管理力はもちろんのこと、素早い判断力や処理能力の高さが求められます。
例えば、スケジュールが崩れたときは重要度や優先順位を考慮してすぐに修正し、組み直したスケジュールを上司に提出して提案する力が必要です。
また、効率の良さを求められ、他の会社の社長などと接する機会も少なくないため、普段から礼儀だけでなく、高い管理能力や時間を必ず守る意識、効率を意識した行動ができていないと難しい仕事です。
求められるスキルや条件が多いため、ライバルは少なく、かなりの高収入が見込める仕事です。

*翻訳や通訳

こちらは海外留学の経験など、専門とする言語にとにかくたくさん触れておき、流暢に話せるレベルでないと難しいでしょう。
上記に加えて、コミュニケーションスキルを高めておかないと、雇用者と過ごす長い時間や翻訳する方とのやりとりが大変かもしれません。
翻訳や通訳は秘書と異なり、たくさんのスキルが求められる訳ではありませんが、専門性が高くなければ仕事にすることは難しいです。
そのため、翻訳する言語を心から楽しめる方に向いている職種と言えます。

*コンピューター系

事務やデータ入力、プログラミングスキルや動画制作スキルなど、近年のコンピュータスキルのニーズは高まってきています。
こちらはいずれフリーランスとして生きていきたい方にとっては、仕事をしながらスキルアップできて、仕事場でアウトプットできるのでとても充実した時間を過ごせるでしょう。
また、パソコンの操作をある程度知っておく必要があるため、時給も高くなりやすいです。

*コールセンター

電話の窓口のオペレーターのお仕事です。
商品などの説明や案内だけでなく、クレーム対応のスキルが必要です。
クレーム対応する場合は、言葉を選んだり、話の進め方によっては大きなクレームになりかけていた問題も小さくなることが多いです。
ただ単にコミュニケーションスキルが高いだけでなく、セールス力やクレーム対応力が必要です。

*携帯ショップ店員

携帯ショップ店員は、複雑な料金プランやサービス、場合によっては他社のサービス内容までたくさん覚えることや知っておくべきことがあります。
また、知識だけでなく、お客様が知りたいことを把握し、ピンポイントでわかりやすく説明する力や、セールス力が求められます。
接客が好きな方、セールス力を高めたい方、携帯に詳しくなりたい方におすすめな職業です。

*イベントスタッフ

力仕事系から商品のサンプリング、衣装を着て案内する人など、仕事内容はさまざまです。
空調の効いていない環境でする仕事が多く、笑顔や力、忍耐力が必要です。

 

□無期雇用には昇給や賞与はあるの?

派遣で無期雇用の方の給料は、派遣先で働いた時間ではなく、派遣会社で定められた月給が支払われることが多いです。
状況によっては、派遣会社に昇給を交渉すれば認められることもあります。
また、賞与がもらえる場合もあります。

 

□まとめ

今回は派遣で高時給な職種を紹介し、無期雇用の給料の詳細について解説しました。
派遣でたくさん稼ぎたい方は、ぜひ当記事で紹介した職種に挑戦してみてください。

 

 

注目のお仕事はコチラ!

しごとアルテLINE@はコチラ!

関連記事

  1. 工場派遣を志望される方必見!履歴書の書き方を詳しく解説します
  2. 明日から気楽に!仕事のストレスとの上手な付き合い方をご紹介!
  3. 派遣のお仕事をお探し中の方へ!高収入の職種につくためのポイントな…
  4. 新しい生活様式とは?コロナの影響はいつまで続くの?
  5. 未経験者におすすめの派遣の職種って何がある?
  6. 将来性のある派遣の職種とは?安心して仕事をしよう!
  7. コロナに影響されない!派遣に求められることをご紹介します!
  8. 無期雇用派遣で昇給できる可能性って?メリットについてご紹介します…

ピックアップ記事

製造業の派遣をお考えの方に向けて、日勤と夜勤を比較して解説します

求人情報で夜勤の募集を見かけたことはありますか。日勤と夜勤には、どのような違いがあるのでしょうか…

派遣社員が労災保険を受けるためには?そのポイントをご紹介します!

派遣社員として働きたい時、もしもの場合の補償について気になる方がいらっしゃると思います。労災保険…

無期雇用の方が産休を取りやすい?派遣社員の産休事情を徹底解説!?

派遣労働をしている方の中で、産休や育休を取りたいという方も多いのではないでしょうか。やはり出産して…

おススメの工場求人なら「しごとアルテ」

PAGE TOP