キャリア

全員参加で進むべき道を行く我が社の経営理念とは?

全員参加することで、全体としての成果が良くなっていきます。

また、自分たちのベクトル(進もうとしている方向)が同じ方向を向いた時に、その力はさらに大きなものになるのです。

この考え方は様々なところで応用可能と言えるので、ぜひ押さえておいてください。

今回は、「全員参加の経営」と「ベクトルを合わせる」の2つの経営理念をご紹介いたします。

経営理念2. 全員参加の経営

『全員参加の経営とは、全従業員がそれぞれの役割に応じて会社の事を考え、主体的に部門経営に参画し、意見を良い、責任を持って行動することです。

経営者だけが経営するのではなく、どんなに小さなことであっても、自部門の運営や計画立案に対して、誰もが自分の考えや意見を言え、関心を持つ事が「経営」への参加なのです。

「誰かがやってくれるだろう」「自分くらいはいいだろう」と無関心になるのではなく、一人ひとりが全体のために、皆のためにという気持ちで何事にも積極的に取り組む「全員参加」の姿勢が大切です。

組織の中に一人でも傍観者がいたり、会議や行事などで欠席者が居れば「全員参加」にはなりません。

全員参加の精神は、その経営活有働を通じて、集団としての素晴らしい成果を生み出すだけでなく、仲間意識や家族意識を醸成し、フジアルテに集う従業員の絆を生むことになるのです。』

【主体的】自分の意志、判断によって行動するさま。

【傍観者】手を出さずにただそばで見ているひと。その物事に関係のない立場で見ているひと。

【醸成】気運・雰囲気などを次第に作り出す事。醸しだすこと。

【絆】人と人との断つことのできないつながり。離れ難い結びつき。

誰かがやってくれるのを待っていたり、自分くらいは小さな力だからサボっても良いだろうという考え方をしたりしてはいけないということです。

自分が会社全体のために何ができるのか?をしっかりと考えて、全員参加の精神を持つことで組織として成果を残すことができます。

経営理念7. ベクトルを合わせる

『ベクトルを合わせるとは、一人ひとりの考え方や価値観を合わせ、進むべき方向と目指すべき目標を共有し、その目標の達成に向けて、個々の持つ最大限の力を終結させることです。

私たち一人ひとりは、それぞれ容姿が違うように考え方や価値観もそれぞれです。もし従業員一人ひとりが、ばらばらの価値観や考え方、目標に従って行動したらどうなるでしょうか。

団体競技を思い浮かべるとよく分かります。全員が勝利という共通の目標に向かって力を集結させ、強い使命感を持ち一丸となって戦っているチームと、各人が個人タイトルだけを意識しているチームとでは、おのずとその勝負に差がつくはずです。

企業も同様に、全従業員が一丸となって同じ目標に向かって力を集結させた時、会社全体として大きな力を発揮していくのです。

一人ひとりの力はわずかなものかもしれません。しかし、一つひとつの小さな矢の方向と力が重なり合えば、ふといやとなり何倍もの力となって驚くような成果を生み出します。1+15にも10にもなるのです。』

ベクトル同じ方向に向かって進むエネルギーとパワー

おのずと自然と

ここでは、会社にいる全員が同じ方向を向いて、同じ価値観や考え方をすることで一丸となれるということを言っています。

全員が1つの目標に向かわずに、自分のことだけ考えている集団ではいけないということですね。

まとめ

今回は2つの経営理念についてお話しいたしました。

これらを意識するだけでも組織として良くなっていき、結果的に個々人の幸福に繋がるのではないでしょうか。

フジアルテでは派遣業務を取り扱っております。

組織の一員として自分らしく働ける職場を探しませんか?

工場のお仕事探すなら「しごとアルテ」

しごとアルテLINE@はコチラ!

関連記事

  1. あの業界の繁忙期はいつ?業界別の忙しい時期をご紹介!
  2. 工場派遣における女性の割合は意外と多い?その実態をご紹介!
  3. 派遣でも有給休暇はあるの?派遣の有給休暇とは!
  4. 土日休みが欲しい!休日しっかり休める派遣の仕事は選べる?
  5. 女性の方にとって派遣で人気の職種をランキング形式でご紹介
  6. 企業選びで悩んでいる方必見|フジアルテの「経営理念」を参考にして…
  7. 深夜の工場勤務!そんな求人でも生活習慣を崩さない方法とは?
  8. 派遣社員の方必見|無期雇用派遣になることのメリットとデメリットを…

ピックアップ記事

派遣でお仕事をされている方必見!派遣の給料ってどんな仕組みなの?

派遣として働くことを考えている人の中には、他の働き方との違いがあるかどうかわからないという方も多いで…

製造系で安定して勤務できる業界は? 将来性を考慮して仕事を選びましょう!!

こんにちは、製造系・工場求人総合サイトのしごとアルテです。皆さんが勤務先を選ぶ際に用いる条件とし…

製造系での勤務を経験したことがない人も正社員になれる!! 中小企業における面接のコツとは!!

皆さんは採用面接に対して、どのような準備をされていますか?有名な大企業であれば、情報を集めること…

おススメの工場求人なら「しごとアルテ」

PAGE TOP