キャリア

就職する企業の気になる将来!! 経営理念を確認して少しでも信頼を寄せられるようにしましょう!!

最近、大手企業の不透明な会計や行動が摘発されていますよね。

そのような企業に就いてしまったら、解雇されてしまう可能性が高まります。

せっかく就職できたのに、スグに就職活動をしなければならない事態にはしたくないですよね。

そのためにも、企業の経営理念を確認してください。

経営方針について書かれている事は珍しくありません。

それらを確認して、安心して就職しませんか。

今回はその参考にしてもらうためにも、フジアルテの経営理念の中から経営方針についてお伝えします。

・公明正大に利益を追求する

会社は、日々の経営活動を通じて利益を上げ続けなければなりません。

当然の事だと思われるかもしれませんが、それが従業員の幸せに繋がることは勿論、納税によって広く社会に貢献する事にもなるからです。

売上や企業規模を拡大していくのは簡単な事ではありません。

だからといって、それは単に利益をあげれば良いという話でもないのです。

利益を追い求めるために損失を無視した行動をしたり、不当な手段を用いて暴利をむさぼったりしていては、お客様だけでなく、従業員も離れていってしまいます。

つまり、企業に求められているのは、厳しい自由競争の中で堂々と商いを行い、質の高いサービスを提供し、公明正大に正しい利益を追求し続ける事です。

けれども、それ以上に、企業の成長や体質を強化する上で常に意識をしなければならないことがあります。

それは、付加価値を高めていくことです。

付加価値という言葉はよく耳にしますが、その意味をご存知でしょうか。

使われる場面によって、その意味も変化しますが、ここでは「価値あるものに付け加えられたさらに魅力的な価値」という意味で用いています。

正しい利益とは、私たち一人ひとりの知恵と創意工夫、そしてたゆまぬ努力の結果として生まれる付加価値です。

その利益は何ら恥ずべきものではありません。

お客様のお役に立ち喜んでいただける付加価値を、自らの努力によって高めていく事が、公明正大に利益を追求するということになるのです。

これが繰り返されれば、誰もが理想とする社会が形成されます。

他の企業に勤められている方も、このことは頭の片隅に入れておいてください。

・売り上げを最大に、経費を最小に

一般的に売り上げを伸ばして行こうと思えば、それだけ経費も増えるとされています。

しかし、このような固定概念に縛られていては、大きな成長を遂げていく事はできません。売り上げを限りなく伸ばしていく努力を積み重ねる一方で、あらゆる無駄を省き、経費を最小限に抑えることが大切なのです。

利益をではなく、売り上げを最大にして、経費を最小にしていくこと。

その取り組みの結果として出てくるものが利益なのです。

そのためには、少しでも売上をあげようと日々努力すると同時に、使う経費の内容を細かく把握し、一円でも少なくしようと意識して取り組んで行くことが欠かせません。

各部門の取り組みは小さい物です。

けれども、それらが一ヶ月、一年と積み重なっていけば、会社全体として大きな成果に繋がっていきます。

売上を最大にして、経費を最小にしていく事は、当たり前のように思われるでしょう。

それを実現するためには、多くの時間と努力が必要です。

そのことを常に意識し、実践し続けることが経営の基本なのです。

これから経営者を目指される方、経営に携わる方には必須の考えかもしれませんね。

 

今回は、フジアルテの経営理念の中から経営方針に関わる2つの事をご紹介しました。

「企業が成長していく」ということは、口で言うほど簡単ではありません。

もし、急成長するような企業があったら、疑っておく必要があるでしょう

フジアルテの経営方針を参考に、あなたの理想にあう経営をしている会社を見つけませんか。

工場のお仕事探すなら「しごとアルテ」

しごとアルテLINE@はコチラ!

関連記事

  1. 派遣で製造をお考えの方へ!気になる給料について解説!
  2. 派遣社員って産休や育休を取得できるの?条件や期間について解説しま…
  3. 工場派遣における女性の労働環境ってどうなの? あなたの夢を叶えま…
  4. 派遣社員でも住宅ローンを組める?住宅ローンを組むために必要なこと…
  5. 製造系に勤務している人達が考える自分達の将来!! 製造系の行く末…
  6. 無期雇用が増える?|知っておきたい「平成30年問題」とは?
  7. 全員参加で進むべき道を行く我が社の経営理念とは?
  8. 工場で働く人の服装は?工場派遣で気になる服装について

ピックアップ記事

工場勤務にはどのような職種があるのか知りたい!製造系をご紹介

「シフトが選べたり、働きやすい環境が整っていたりするらしいと聞いたので、工場勤務をしてみたい。」…

関西に工場が多いのはなぜ?地理や歴史からみるその理由

「関西の工場で働きたい」と考えていませんか。関西は工場の数もかなり多いですよね。そもそもなぜ…

工場への勤務と転職が楽に成る!? 工場で重宝する資格とは!!

こんにちは、製造系・工場求人総合サイトのしごとアルテです。皆さんは転職先をどのように選びますか?…

おススメの工場求人なら「しごとアルテ」

PAGE TOP