キャリア

派遣で資格のフォローが受けられるかも!?【めざせキャリアアップ】

「新しい仕事を始めたいけれど、何の資格も持っていないな…」
「派遣会社に登録したいけれど、資格がいる仕事ばかりなのかな。」

そのようにお悩みの方はいませんか?
仕事を探すうえで、よくキーワードにあがってくるのが資格の話です。
資格をすでに持っている方にとっては、資格保有者優遇制度がある会社を選びたくなりますよね。
しかし、資格を何も持っていない方は、もちろん多数いらっしゃいます。
さらにそのような方々は、資格を持ちたいと考えていることも多いですよね。
そんな時におすすめなのが、派遣勤務を通して資格を得る方法です。
今回の記事では、派遣でよく見られる資格取得をフォローする制度について詳しくお話します。

 

□持っていると派遣で便利な資格

 

派遣には事務仕事からサービス・接客業、工場や工事現場での仕事など様々なものがあります。
資格が全く必要ないお仕事もありますが、資格を取っていると有利に働くものもあります。
ここでは、派遣で役に立ちやすい資格についてご紹介します。

 

*日商簿記

 

会社の経理について扱う業務であれば、日商簿記の資格を取っておくと便利です。
参考書を読んで基礎を理解し、問題集をこなしていくことでレベルアップしていきましょう。
過去問を使って、対策するのもおすすめです。
実際に仕事で使う場合、少なくとも二級を受けに行く方が多いです。
独学で勉強することに不安がある方は、専門学校に通うのも選択肢の一つとしておすすめです。

 

*MOS

 

MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)の試験では、マイクロソフト社の開発しているソフトの取り扱いについてのスキルが求められます。
このような試験を突破すると、エクセルやワードでの業務がかなりスムーズに進められるはずです。
日商簿記と同じように独学で教材を用いて勉強を進めるほかに、ソフトの取り扱いについて教えてくれる大人向けスクールもあります。

 

*その他専門資格

 

派遣勤務の中には、より専門的なスキルを求められるケースもあります。
例えば、フォークリフトやクレーンの免許取得です。
こうした専門資格を持つことで、職場で待遇が良くなることが期待できます。
この資格を取るための方法としておすすめなのが、現場で実際に働きながら学ぶことです。
各種の専門資格は、派遣先の会社によって、資格の取得をフォローしてくれる制度を持っているケースが多々あります。

 

□資格取得をフォローしてくれるって何がメリットなの?

 

*これからのキャリアアップにつながる

 

資格は、自分のスキルを初めて会う人にも一瞬で伝えられる、大切な指標の一つです。
資格を一つでも持っておくことで、任される仕事内容などその仕事場での扱いがぐっと変わることもあります。
また、その派遣先での勤務を終えることになったとしても、次の勤務先を選ぶ際に資格を持っておけばそれを有効利用できます。

 

*お金をもらいながら資格を取れる

 

自分で教材を買ったり、スクールに通ったりするにはそれなりのお金がかかります。
そのように金銭的コストを割いたうえで、さらに通常の業務をこなすのは至難の業です。
資格取得をフォローしてくれる派遣先なら、資格にまつわる業務をしながら実地で勉強していくこともできます。
その間にも給与は出るため、お給料をもらいながら資格の勉強ができます。

 

□派遣で働くって?無期雇用という働き方

 

*派遣勤務の仕組み

 

そもそも派遣勤務とは、働く人が実際の勤務先ではなく、その仲介会社と契約する仕組みです。
その契約は「いつからいつまで働くのか」という期間が決められています。
そのため、その期間を超えては働けません。
契約が終わると、その契約を続けるのかやめるのかという決断をする必要があるのです。

 

*最近よく聞く「無期雇用」って?

 

最近話題にあがりやすいのが、無期雇用派遣についてです。
この新しい働き方では、従来のように働く期限が定められていません。
期間が決められている派遣勤務は、人によっては不安定さを感じてしまうこともありますよね。
この契約方法なら、そのような不安を感じずに働けます。
また、一つの派遣先での勤務が終わったあと、次の勤務先が決まるまで時間が空く場合があります。
そのような待機期間でも、この働き方なら給与がゼロにはならないのです。

現在、派遣会社では様々な取り組みがされています。
今回ご紹介したような、資格フォロー制度のある勤務先の紹介はもちろん、勤務後のアフターフォローが充実している会社も多くあります。
派遣のイメージとして根強かった不安定さは、どんどん解消されてきているのです。

 

□まとめ

 

今回は、派遣勤務をしながら資格を取得し、キャリアアップにつなげる方法や、派遣の雇用について詳しくお話しました。
「もう新しく勉強することもないし、キャリアアップはできないだろう…。」
そのように諦める必要はありません。
フォロー制度の整っている勤務先を選ぶことで、賢く効率的に資格を取得できますよ。
当社でも、勤務を通して資格を取得できる仕組みのある求人を多数ご紹介しております。
派遣会社への登録をご検討されている方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

 

注目のお仕事はコチラ!

しごとアルテLINE@はコチラ!

関連記事

  1. 派遣社員って産休や育休を取得できるの?条件や期間について解説しま…
  2. 派遣の仕事をお探しの方必見!顔合わせまでの準備について解説します…
  3. 工場の派遣にはスキルチェックがある?詳しくご紹介します!
  4. 派遣の職種で将来性がある仕事って何? 安心して働けるようにしま…
  5. 働き方に悩みを抱えている方必見|企業の経営理念を理解しよう!
  6. 派遣社員の仕事をカップルで応募したい!恋人と働ける派遣先って見つ…
  7. 派遣社員と契約社員の違いはどこ?業務は?雇用形態は?

  8. 初めての派遣先で不安な方へ!初日の挨拶が印象を決めます!

ピックアップ記事

日々の業務が大変な派遣社員の方必見!仕事のモチベーションを上げる方法とは

「派遣社員をしているけど、なんとなくやる気が出ない」「どうやって他の人はモチベーションを上げてい…

仕事をやめたいと考えている方へ!フジアルテの経営理念をご紹介します!

皆さんの中に、仕事をやめたいと考えている方もいらっしゃるでしょう。やはり、仕事をしていると、何か…

経営者目線で仕事をしよう!全員参加の経営とは?

「経営者目線で仕事をしてほしい」と上司に言われた経験はありませんか。当社では経営に対する考え…

おススメの工場求人なら「しごとアルテ」

PAGE TOP