キャリア

派遣で年齢問わず働ける職種って何がある?

「今、派遣として働いているけど、何歳まで働けるのだろう?」
「派遣の中で長く働ける職種ってどんなものがあるのだろう?」
このようなことをお考えの方はいらっしゃいませんか。

派遣社員として働いていると、年齢というものがとても気になると思います。
ある程度の年齢になると、仕事が激減するといった話もよく耳にするかもしれません。
そんな不安を解消するために、本記事では派遣社員の年齢層についての現状の解説、当社が扱っている比較的年齢を気にせずに働ける職種についてご紹介したいと思います。
派遣には数多くの仕事や職種があります。
安心して長く働ける仕事を見つけましょう。

 

□派遣ではどれくらい長く働けるか

長く働くことに不安を感じる方が多い派遣社員ですが、では実際のところ派遣社員は何歳まで続けることができるのでしょうか。

*派遣で働く方の年齢層

まず、本当に年齢が高い方は派遣をしていないのかを見ていきましょう。
厚生労働省が調査した結果によると、派遣社員の年齢によるカテゴライズでは、40~44歳が16.5%で最も多い層でした。
それに、35~39歳の13.5%、45~49歳の13.1%が続きます。
この結果によると、35~49歳の方が多く、特に40代の方の活躍が目立つことが分かります。
世間では、35歳を過ぎると派遣での仕事はなくなると言われることもあるようですが、このデータはそれを否定してくれています。
また、50歳以上の方も全体の25%以上を占め、長く働ける仕事はたくさんあることが分かります。
このような結果に加え、最近では年々派遣社員の平均年齢が上がってきているというデータがあります。
具体的には、2013年から2017年の4年間で、平均年齢が37.9歳から39.6歳に上がりました。
この傾向は近年ずっと続いているので、今後も上がっていくと考えられます。
以上のように派遣社員を構成する年齢層、平均年齢の向上などから見て、社会全体として派遣社員の活躍の場がどんどん拡大していると言えるでしょう。
これは非正規雇用の増加や企業のコストカットがすすめられることなどが背景にあると考えられており、今後もこの傾向は続くと言われています。

 

*工場での派遣

派遣全体として長く働ける環境が整ってきていることが分かりました。
そんな中でも、特に長く働ける仕事は何でしょうか。
一つ挙げられるとすれば、工場での派遣です。
工場の派遣では、もともと年齢制限が比較的緩い会社が多いです。
また最近では、工場系の求人は人手不足の企業が多く、その多くが外国人労働者にその枠を担ってもらっています。
しかし、外国人労働者は一定の期間で帰国してしまう方が多く、長期で働いてくれる人材を強く求めている現状があります。
長くずっと働いてくれるという信用度が高い、年齢層の高い派遣社員は歓迎されることでしょう。
また、工場のお仕事は黙々と自分の仕事を全うするといったものが多く、人間関係のいざこざも起こりにくいです。
今まで、人間関係で派遣が長く続いてこなかったという方も、安心して長く働けるかもしれません。
また、工場の派遣となると、製造系、食品系などさまざまな種類があり、求人が豊富なことも嬉しい要素です。
あなたにぴったりの求人を見つけましょう。

 

□当社が扱っている長く働ける求人

ここまで、派遣社員は実は長く続けられる仕事であること、その中でも工場での仕事は長く働きやすいということを解説してきました。
では、実際にどんな派遣があるのか気になりますよね。
そこで、工場求人に強みがある当社がおすすめするミドル層で、働きやすい環境が整っている求人をいくつか紹介したいと思います。
時給、長く働けることを証明するようなスタッフの年齢層、どういった業務なのか、研修はしっかりしているかといった備考の三つの観点で紹介していきたいと思います。

 

*軽いプラスチック製品の検査

・時給
1300~1625円です。

・スタッフの年齢層
18~47歳の方がメインで働かれていて、40代のスタッフも多く活躍されています。

・備考
ライン作業はなしで、扱う製品も軽いプラスチック製品です。
重いものを扱わないので、女性の方も簡単に作業ができます。

 

*タブレット部品の機会オペレーター・電気が通っているかの導通確認作業

・時給
1200~1500円です。

・スタッフの年齢層
50代のスタッフさんも活躍中です。

・備考
快適なクリーンルーム内での作業もあります。
毎月2.5万円の生産協力金または寮費補助があり、とても生活が助かります。

 

*カップ麺の具材の検査や投入作業

・時給
1200~1500円です。

・スタッフの年齢層
ミドルシニア世代も多く活躍中の職場で、男女関係なく55歳までの方が活躍されています。

・備考
工場未経験でも教育制度がしっかりしているので安心です。
残業も少なく、プライベートも充実させられます。

 

*食品の簡単な加工・梱包・検査作業

・時給
1200~1500円です。

・スタッフの年齢層
シニア世代の方も歓迎の職場で、50歳までの幅広い世代の方が活躍されています。

・備考
1~2週間ほどで習熟可能な簡単な作業ですので、未経験の方でも安心して働いて頂けます。
クリーンルーム内でのお仕事なので、空調完備の快適な職場環境です。

 

*樹脂製品に部品の組付け作業

・時給
1300~1625円です。

・スタッフの年齢層
ベテランスタッフも多く在籍しているような長く続く職場で、49歳の男性スタッフも活躍しています。

・備考
樹脂製品は重量物ではないので、大変な作業ではありません。
残業がしやすい環境ですので、しっかり稼ぎたいという方にはおすすめです。

 

*エアコンの組立・加工作業

・時給
1300~1625円です。

・スタッフの年齢層
幅広い年齢層の方が働いており、49歳までの男女の方が多く活躍されています。

・備考
教育制度がしっかりしているので、未経験の方でも安心して仕事を始めて頂けます。
カップルやお友達同士での応募も可能ですので、緊張の初出社も安心して挑めます。

 

□どういった職種が長く働きやすいのか

当社の求人は、いかがでしたでしょうか。
他にもたくさんの求人を用意しておりますので、気になる求人があった方、もっと求人を見てみたい方はお気軽にお問い合わせください。
では、最後に実際の求人を踏まえて、どういった職種に長く働ける求人が多いのかまとめてみましょう。

・検査作業
・梱包作業
・確認作業
・加工作業
・組立・取り付け作業

以上のような作業に取り組む職種は、比較的長く派遣としての仕事を続けやすいと言えます。
共通する特徴として、一度作業を覚えてしまえば簡単にできる作業ということです。
つまり、加齢により、業務スキルが衰えるようなことがないので長く働けるのです。
派遣を長く続けられるか不安な方、自分の年齢で働ける仕事があるか不安な方は上記のような職種を積極的に探してみてください。
きっとあなたを歓迎してくれる職場を見つけられると思います。

 

□まとめ

今回は、派遣社員の年齢層についての現状の解説と、当社が扱っている比較的年齢を気にせずに働ける職種についてご紹介をしてきました。
検査作業や梱包作業といった職種では、比較的長く働けること、またそれらに関する求人が近年充実していることがお分かりいただけたと思います。
派遣社員はどうしても長く続けられない、年齢でリタイアしないといけないとう噂が世の中には出回っています。
しかし、今回ご紹介したように、実は派遣の仕事の中でも長く続けられるものはたくさんあります。
ぜひこの記事を参考に、長く安心して続けられる派遣仕事を探してみてください。

 

関連記事

  1. 工場勤務の注意点とは?業界別に詳しく解説!
  2. 安心して勤められる会社を見つける方法!! 企業の経営理念を見てみ…
  3. 仕事を成功に導く2つの考え方!! フジアルテが大切にしている考え…
  4. 組立の派遣仕事の内容とは?魅力や身につくスキルを解説します!
  5. 工場に勤務した経験がなくても正社員になれる!? 知っておくべき面…
  6. 人が居なければ会社は成り立たない!! 人の心を大切にするフジアル…
  7. 初めての工場勤務!新しい職場での仕事を成功させる始め方とは?
  8. 派遣スタッフにボーナスはあるの?正社員と比較して解説します

ピックアップ記事

初めての派遣で不安な方へ!不安を解消する方法や初日に気をつけることをご紹介!

初めて派遣として働く際、多くの方が不安になるのではないでしょうか。誰しも、初めてのことは緊張しま…

工場に勤務している正社員のホンネ!! イメージが180度変わる現代の作業環境とは!!

こんにちは、製造系・工場求人総合サイトのしごとアルテです。皆さんは工場勤務に、どのようなイメージ…

工場求人は生活習慣が変わりやすい?寮生活と夜勤に要注意!

新しい工場での勤務、分からないことが多く不安に思えるかもしれません。また、工場での勤務中はど…

おススメの工場求人なら「しごとアルテ」

PAGE TOP