派遣の豆知識

時短になっても大丈夫?派遣社員の給料の概要をご紹介します!

派遣社員に給料体系がどのようになっているかご存知ですか。
派遣社員として何年も働いている方でも、給料がどのような仕組みで支払われているのかについて知らない方は多いでしょう。
そこで今回は、派遣社員の給料の仕組み、概要と給料を上げるコツを紹介します。

 

□派遣社員の給料の受け取り方とは

そもそも派遣社員とは、「雇用契約を結んだ企業とは別の企業で働く労働者」を指しています。
しかし、同じ派遣社員でも登録型の派遣社員、無期雇用型の派遣、紹介予定派遣など様々な種類があります。

登録型の派遣社員や無期雇用型の派遣は、登録会社から賃金が支払われているという事実は比較的わかりやすいかと思いますが、紹介予定派遣の場合は、給料の支払いが紹介予定の企業からなのか登録先の企業からなのかわからないでしょう。

派遣社員が正社員に移行することを目指す紹介予定派遣においても、派遣社員として働く数ヶ月は登録先の会社が賃金を支払います。
派遣先企業と派遣社員が合意に達した場合は、その企業と社員が雇用関係を結ぶため、派遣先企業が賃金の支払いを行うようになるでしょう。

しかし、いくら給料をもらう先が登録している派遣会社であるとはいえ、派遣先企業の指揮命令に従い丁寧に働くことが求められます。
給料をもらっていないからといって、杜撰な仕事をして良い理由にはなりませんよね。
また、適当な仕事をしていると、大きな事故やミスにつながってしまいます。

 

□派遣社員の給料の概要を紹介

派遣社員の平均的な給料をご存知ですか。
給料がどれくらいもらえるのかによって、ライフスタイルや生活のしやすさが異なりますよね。

派遣社員全体の平均年収は330万円前後になります。
これは、正社員の平均年収と比較すると低い数値ですが、お子さんがいて働ける時間が限られている場合や、副業の一種として派遣を考えている場合などには臨時収入として役に立つものでしょう。

 

□派遣社員が給料を上げるコツとは

続いて、派遣社員が給料を上げていくためのコツを紹介します。
派遣社員は正社員と比較すると、すぐに自分の職種を変更できるというメリットがあるので、それを生かした方法が考えられるでしょう。

 

*派遣会社に交渉してみる

まず上げられるのが、派遣会社に相談してみるというものです。
相談したからといって、すぐに賃金が上昇するケースは少ないかと思いますが、それでも主張することで影響は与えられるでしょう。
時給アップを交渉するタイミングとしては、契約更新時があります。
契約更新時に、それまでの派遣先でどれだけ実績を出せたかをアピールできると、時給が上がる可能性が高くなります。

また、勤務態度が派遣先から高く評価されたことで賃金が上昇した方もいらっしゃるので、実績が出ていない場合でも積極的な交渉をおすすめします。

 

*スキルアップして賃金の高い職種に変更する

次に考えられるのが、スキルアップを行い職種を変更することが挙げられます。
例えば、プログラマーやSEなどは派遣社員の中でも比較的給料が高い職種の一つです。
現在は、インターネットですぐにプログラミングの勉強を行えるので勉強を始めてみても良いかもしれません。

また、資格を取得することも賃金アップのチャンスを生み出せるでしょう。
一般事務よりも経理事務の方が専門性が高く給料が高いので、日商簿記の資格を取得しておくと安心です。
営業関係に携わる場合は、日本営業士会が主宰する営業士検定を取得することもおすすめです。

 

□まとめ

今回は、派遣社員の給料体系と賃金をアップさせるためのコツを紹介しました。
せっかく仕事をするなら、正当に評価されたいですよね。
派遣社員として働くことを検討されている場合は、本記事を参考にして給料について理解していただけると幸いです。

 

注目のお仕事はコチラ!

 

 

 

 

しごとアルテLINE@はコチラ!

関連記事

  1. 工場勤務って本当に未経験者でも良いの? 不安を抱かずに応募しまし…
  2. 仕事を変えたい方必見!辞める方法と新しい派遣仕事の探し方を紹介し…
  3. 派遣とアルバイトでお悩みの方必見!それぞれの違いについて紹介しま…
  4. 長期派遣とは?未経験の方へ向けて詳しく解説します!
  5. 派遣社員とパート社員って何が違うの?両者の違いまとめ
  6. 派遣には期限がある?3年ルールについて紹介します!
  7. 派遣でとっておくべき資格とは?おすすめを紹介します!
  8. 製造業における派遣社員の給料の流れって? どのような仕組みかを…

ピックアップ記事

工場に勤務した経験がなくても正社員になれる!? 知っておくべき面接時のコツとは!!

転職をする方々における悩みの種。それは、採用面接ではないでしょうか。面接はなかなか慣れず、ど…

就職する企業の気になる将来!! 経営理念を確認して少しでも信頼を寄せられるようにしましょう!!

最近、大手企業の不透明な会計や行動が摘発されていますよね。そのような企業に就いてしまったら、…

非正規雇用から無期雇用に転換ってできるの? その方法をお伝えします!!

皆さんの中には、「無期雇用」に関して強い関心を抱かれている人もいるでしょう。新しい働き方が生…

おススメの工場求人なら「しごとアルテ」

PAGE TOP