@fujiarte

日本一の事業所を作れる環境がフジアルテにはある!! 事業所長を務める彼の話!!

皆さんこんにちは!!

私は、京都営業所で事業所長を務めている、今栄 登(いまえ のぼる)です。

フジアルテには今年で11年目になります。

今回は、私のインタビュー記事です。

私は転職によって、フジアルテと出会いました。

転職活動をしていたり、これから転職しようと考えてしていたりする人は、この記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

【フジアルテに入るまで】

no name
フジアルテに入るまでは、どのような仕事をされていたのですか?

車の整備士を勤めていました。昔から車が好きだったので、その仕事を選びました。

no name
フジアルテにはいつから勤めているのですか?

2006年から勤めています。当時は正社員として入社し、「ものづくり推進部」に配属されました。

no name
作業者ではなく、管理者として配属されたのですか?

そうですね。それまでも同じような仕事をしていたため、入社して間もない自分にもまかせていただけたのだと思います。

no name
なるほど。フジアルテに入社したきっかけなどはありますか?

前職の職場の方がフジアルテに転職したことでしょうか。その方からこの会社を教えてもらったのです。あと、面接時に、「色々な企業様に行って様々な仕事を学ぶことが出来る会社です」と聞いたこともきっかけかもしれません。それまでは一つの現場で同じ事をずっと行っていたため、外の世界や色々な職場を見られる環境に惹かれました。

no name
そうだったんですね。今の職場には、どのくらい勤めているのですか?

6年くらいですね。異動した当初は、管理者の候補に挙がっている方のサポートをしていました。その方が退職されたため、私が事業所長を務めさせていただくことになったのです。

 

【フジアルテに入ってからのこと】

no name
フジアルテに入ってから、大変だったことはありますか?

現場のことを何も知らないのに、管理者やリーダーという立場で各現場に入り込む時が本当に大変でした。生産性や不良のデータを作ったり、お客様とやりとりをする中で信用を得られるように工夫をしたりするのは勿論、現場の方にも信用を得なければなりません。余った時間で作業を教えて頂けないかと頼むなど当時は現場に慣れるのに必死でした。

no name
どの職場でも同じなんですね。

やはりコミュニケーションはどこでも大切なのだと思います。一人ひとりに挨拶回りをしたり、細かい声かけを欠かさずに行ったりすることで、信頼関係が生まれるのではないでしょうか。

no name
確かにそうですね。嬉しかったことはありますか?

フジアルテでは、年に一回、全社の経営方針発表会「キックオフ」というものが行われます。2017年度の発表会で、京都営業所が一位に選ばれたことが嬉しかったですね。現場や営業所が一丸となって取り組んだ成果が認められて本当に良かったです。

no name
フジアルテの良い点などはありますか?

全員が集まって経営方針を聞くことができたり、売上などの採算表の細かい所までを一現場の管理者まで見ることが出来るところが良い点だと思います。中途入社をしているからこそわかる事かもしれませんが、自分が何をしていかなければいけないかを理解することができるというのは大切なことだと思います。

 

【今栄さんのこれから】

no name
今栄さんが大切にしている行動指針などはありますか?

「一人ひとりが会社の代表者」です。

no name
その理由などはありますか?

現在、事業所長で事業所の代表者として、現場を管理する立場で社長の名代として与えられている仕事だと思っています。いつも見られているということを常に自分の中で意識して仕事に取り組んでいるのでこの項目を選びました。請負仕事であるからかもしれませんが、このことはより強く感じます。

no name
なるほど。

行動指針とは異なるかもしれませんが、会社の中期経営方針にもある「高付加価値サービスを提供する」をお客様に対して常に行っていきたいです。

no name
具体的には、どのようなことでしょうか?

なかなか上手には出来ていない部分もまだ多いですが、言われたことを行うだけでは、フジアルテに仕事を頂いている意味がないと思います。会社でも言われた事をされているので、それ以上の付加価値をつけてお返し出来るようにしていきたいです。

no name
最後に、今栄さんのこれからの目標を教えてください。

日本一の事業所を作りたいです!!

 

いかがでしたか?

中途採用からでも、日本一の事業を作れる環境がフジアルテにはあります。

夢や目標がある方は、これを機に、それを実現できる会社を探してみてはいかがでしょうか。

工場のお仕事探すなら「しごとアルテ」

しごとアルテLINE@はコチラ!

関連記事

  1. 言葉の受け取り方で将来が変わる!! 受け取り方を変えて現場で活躍…
  2. 日々の生活を大切にしている!積極的な活動を続ける彼の話!
  3. フジアルテで自分の仕事がより楽しく!! 雰囲気の良い職場にするた…
  4. 今までの経験が今の自分を支えている!! 前に進み続ける彼の話!!…
  5. 立ちはだかる壁を越え続けて得た多くの経験!! 向上心を抱いて活躍…
  6. 30代からでも活躍できる!! 多くの経験を活かして会社で活躍して…
  7. 派遣で生まれた人との縁は残り続ける!! 派遣社員から営業所長にな…
  8. 人の縁が自分の人生を支えてきた!! 正社員から転職した話

ピックアップ記事

工場勤務をお考えの方へ!工場勤務の将来を徹底分析

こんにちは、製造系・工場求人総合サイトのしごとアルテです。自分の就職先や、今現在働いている業界の…

業界別の繁忙期と閑散期を紹介します|内容は必見です

「業界研究をしているのだが、業界ごとの繁忙期と閑散期が分からない」「業界研究を円滑に進めるために…

工場勤務で正社員の仕事について解説!正社員になる方法とは?

皆さんの中にも、工場勤務をしようと考えている方がいらっしゃるでしょう。しかし、工場の正社員がどの…

おススメの工場求人なら「しごとアルテ」

PAGE TOP