キャリア

工場の忙しい時期とは?業界別に解説します!

これから工場で働きたいとお考えではありませんか?
工場と一口に言っても、様々な業界があります。
業界によって、仕事の内容や職場の規模が大きく違ってきます。
「どの業界の工場で働けばいいか悩んでいる」という方は、まず業界ごとの忙しい時期を知ることをおすすめします。
しっかり稼ぎたいなら忙しい業界へ、余裕をもって働きたいなら忙しい時期を避ける、というように選ぶことができますよ。
今回は、業界ごとの忙しい時期をご紹介します。

 

□忙しい時期の決まり方

 

*一般人の需要か企業の需要か

そもそも、忙しい時期はどのようにして決まるのでしょうか。
需要が高まれば生産量が高まるのは当然ですが、この需要には二種類あります。
一つ目が一般消費者向けへの需要、もう一つが企業向けへの需要です。
その工場が、主に消費者に向けて生産しているのか、企業に向けて生産しているのかを考えると、忙しい時期が分かってきます。

 

*イベントに敏感になる

一年の中にあるイベントには、あるものの需要が極端に高まるものがあります。
例えば、お正月にはお餅や正月用の装飾品の需要が一気に高まります。
食品などの、イベントの影響を受ける製品を製造している工場を考える方は、気にしておきましょう。

 

□業界別の忙しい時期

 

*お菓子業界

特定のお菓子には、ある時期に忙しくなるものがあります。
例えば、ケーキはクリスマスの時期にはよく売れます。
その分、工場での生産量も多くなり、人手が必要になります。
また、旬のものを使ったお菓子は需要が大きくなります。
例えば、栗のお菓子は秋ごろから冬にかけては人気が高まり、生産量が多くなる傾向にあります。

 

*衣服業界

衣服の縫製工場は、比較的通年忙しい業界です。
服はシーズンごとに需要があるので、目立った需要の浮き沈みはありません。
しかし、スーツやその関連製品などは4月に向けての需要があるため、関係する工場は忙しくなるでしょう。
業界だけでなく、工場の規模や、その工場で何を作っているかという部分にも大きく左右されます。

 

*家具業界

家具工場で作る家具は、一般家庭よりもむしろ店舗向けの需要の影響を大きく受けます。
アパレルなどの店舗が改装すると、その分のインテリアが大量発注されるのです。
店舗の改装は2月、8月に多くあるため、その時期が忙しくなる工場が多いです。
逆に、注文がない時期は閑散期となり、工場の規模にもよりますが比較的差が大きいのが特徴です。

 

*印刷印紙業界

印刷印紙業界は、主にオフィスの需要の影響を大きく受けます。
特に社内の構造が変わり書類が多く必要になる、新年度に向けての需要が高まります。
4月へ向けての生産になるので、その前の2月3月くらいから忙しくなりはじめます。
また、学校からの需要も同様です。
新入生向けの書類やシラバスの印刷による需要のために、2~4月は忙しくなります。

 

*おもちゃ業界

おもちゃ業界の一番の繁忙期は、クリスマスに向けてです。
12月は、一番の繁忙期だと言えます。
クリスマスが始まる12月には製品を用意しておきたいので、その前の10月あたりから忙しくなります。
また意外と見落としがちなのが、こどもの日に向けての需要です。
5月に向けても、比較的忙しい時期だと言えます。

 

□まとめ

以上、業界ごとの忙しい時期をご紹介しました。
業界ごとの忙しい時期を知れば、自分が今どこで働くべきかの指針が立てられます。
また、忙しい業界では人手を求めているので求人数も多くあります。
「早く仕事を見つけたい!」「しっかり稼ぎたい!」という方は、繁忙期の工場を狙ってみてはいかがでしょうか。
繁忙期は、イベントや企業の需要の影響を大きく受けます。
ぜひ、自分が行きたい業界の繁忙期を見つけて、計画的に働く場所を探してみてくださいね。

 

 

工場のお仕事探すなら「しごとアルテ」

しごとアルテLINE@はコチラ!

関連記事

  1. 平成30年問題って何?無期雇用転換も選択肢の一つとして考えよう!…
  2. 仕事を辞めたいなぁ… フジアルテの経営理念から転んでもただでは起…
  3. 派遣の仕事をお探しの方へ!未経験でも食品業界に挑戦してみませんか…
  4. 全員参加で進むべき道を行く我が社の経営理念とは?
  5. 工場の求人って実はいいことがたくさん!6つのポイント徹底解説
  6. 理念採用で確認してほしい評価方法!! 従業員と会社を成長させる経…
  7. 楽な職場に転職したい!そんな方は工場勤務を検討しましょう!
  8. 派遣は不安定は嘘?!知られていない派遣の安定性を徹底解説!

ピックアップ記事

派遣社員とパート社員って何が違うの?両者の違いまとめ

「派遣社員とパート社員って何が違うの?」「派遣社員とパート社員、どっちを選べば良いのだろう?」…

全ての経験が仕事に活かせる!! フジアルテで事業所長を務める彼が歩んできた経歴とは!!

皆さんこんにちは!!フジアルテに勤務している東野 大輔(ひがしの だいすけ)です。私は現在、…

工場の勤務がしんどい時には工程異動しよう!! 新しい環境でやりがいを見つけませんか?

工場で単純作業を繰り返している人は多いでしょう。もしかしたら、しんどさを感じてしまっている人も居…

おススメの工場求人なら「しごとアルテ」

PAGE TOP