キャリア

経営者目線で仕事をしよう!全員参加の経営とは?

「経営者目線で仕事をしてほしい」と上司に言われた経験はありませんか。

当社では経営に対する考え方として「全員参加の経営」を目指しています。

そして、この「全員参加の精神」は「経営者目線」と通ずるところがあります。

この記事では、当社の「全員参加の経営」に基づく経営者目線を持つべき理由についてお伝えします。

 

 

□全員参加の経営とは

全員参加の経営とは、全従業員がそれぞれの役割に応じて会社のことを考える経営です。

経営者だけが経営をするのでなく、従業員も含めた会社全体で経営に携わる考え方です。

当社では部門経営に関して、幹部だけではなく従業員全員が参加することを目指しています。

また全員参加の精神は、全従業員が経営者目線をもつことを可能にしています。

 

*経営者目線とは

経営者目線とは、その名の通り経営に自分も主体的に参加する目線を指します。

極端な表現にすると、社員全員が社長の視点で仕事をすることです。

 

 

□経営者目線で仕事をすべき理由

会社の経営に参画している意識をお持ちでしょうか。

多くの人は、経営者目線を持たずに仕事をしていると思います。

しかし経営者目線は、会社だけではなく個人の成長にも欠かせない視点です。

以下、経営者目線を持つべき理由についてご紹介します。

 

*仕事がより有意義になる

経営者目線を持つと、自分の仕事のその先にあることを考え始めます。

まず経営者がどのように考えているか、仕事の意味や意義を感じるようになります。

そして周囲の社員や部署、お客さんに関しても今までとは違う別の見方が生まれるでしょう。

この様に視座を高くし視野が広がると、自分の仕事にはたくさんの人が関わっていることを真に把握し、自分が仕事をする意味が自然と湧いてくるでしょう。

 

*社内全体の一体感、達成感が生まれる

経営者目線があれば、社員全員で目標を達成したとき、達成感を共有することが本当に嬉しいです。

個人で何かを達成したときとはまた違う、大きな喜びを味わうことができます。

 

*働きやすい環境になる

今の仕事は、上司に言いたいことを言えない環境かもしれません。

しかし、もし全員が経営者目線をもてば、現場をより良くするためのアイデアや意見が飛び交うでしょう。

全員が経営者の目線に立って知恵を寄せると、非効率や無駄が指摘され、誰にとっても働きやすい環境になるのです。

 

*責任感が生まれる

「きっと、この仕事は誰かがやってくれるだろう。」

「それは自分の仕事ではない。」

仕事の境界があいまいで、仕事への責任感に欠ける場面もあるでしょう。

しかし、自分が参画した戦略や計画が進行する場合ならば、きっとこの無責任な言動は起こりません。

経営者目線を持つ人はまず、「自分には関係がない」と思うことはありません。

つまり全員参加の精神は「自分が関係している」という当事者意識を生み出し、社員の責任感と積極性を醸成します。

一人ひとりの「全体のために、みんなのために」という気持ちを引き出し、主体的になれれば、仕事全体のミスも減って生産性が上がることでしょう。

 

 

 

□まとめ

当社の掲げる全員参加の精神とは、社員全員が一丸となって経営を考える精神です。

社員一人ひとりが主体性を持てば、必ず仕事に成果が現れると当社は考えています。

 

また経営者目線を持てば、自ずと視座が高くなります。

視座が変われば、意識も変わります。

意識が変われば、見えるものや言動が変わります。

また見えるものや言動が変われば、自ずと成果につながります。

つまり視座を上げて言動を変え、行動が変わると私たちは確実に成長できるということです。

 

全員参加の精神はどの仕事においても重要な精神です。

仕事に力が入らない方はぜひ、全員参加の精神に基づく経営者目線を意識してください。

 

 

工場のお仕事探すなら「しごとアルテ」

しごとアルテLINE@はコチラ!

関連記事

  1. 「平成30年問題」って何?無期雇用への転換チャンス
  2. 楽な仕事を探してる人必見!工場勤務に転職するススメ
  3. 「物心両面の幸せ」を追求するには?当社の経営理念をご紹介
  4. 製造系勤務で安定した収入を得るために!! 化学系製造業で働く際に…
  5. 派遣先でのコミュニケーションの取り方!よい人間関係を築くには?
  6. 派遣に不安を感じている方へ、派遣の仕組みやメリットについて
  7. 派遣で働くことのメリットやデメリットって?無期雇用という選択肢も…
  8. 派遣社員だと半休が取れないって本当?半休や有給休暇について解説し…

ピックアップ記事

仕事が大変!ストレスとの付き合い方についてご紹介します!

「仕事はいつもストレスが溜まってしまってどうしても続けられない」「仕事でストレスが溜まってもなか…

軽作業の派遣仕事はどんなことをするの?内容や適性も解説します!

派遣の仕事といっても、すべて理解できている人は少ないのではないでしょうか。今回は、派遣の中でも最…

工場派遣における女性の労働環境ってどうなの? あなたの夢を叶えましょう!!

育児も落ち着いて、社会復帰しようとされている方もいるでしょう。これから色々とお金もかかってき…

おススメの工場求人なら「しごとアルテ」

PAGE TOP