キャリア

派遣における3年ルールとは何か詳しく解説します

派遣における3年ルールとは、どのようなものなのでしょうか。
派遣の仕組みやルールについて知っておきたいですよね。
3年ルールとは、具体的にどのようなものなのかを見ていきましょう。

□どのようなルールなのか

派遣には、3年ルールと呼ばれるものが存在します。
これから派遣で働く上で、必ず知っておくべき知識だと言えるでしょう。
2種類のルールで成り立っているので、それぞれ詳しく紹介します。

主に個人単位におけるルールと、事業所単位におけるルールが存在します。
簡単に説明すると、3年経つとその派遣先から移動する必要があると覚えておきましょう。
その3年の期間が事業所を基準に行うのか、個人単位で行うのかという違いで分けられています。
まずは個人単位とは、どのようなものかについて見ていきましょう。

派遣で働く方は、派遣先における同じ組織に3年以上在籍できません。
ただ、違う派遣先に移動したり、もしくは同じ派遣先でも違う部署に移動すれば3年経っても働けます。
一方、派遣先の事業所は、3年以上派遣社員を受け入れられないというルールもあります。
1年前から派遣社員が働いていた場合は、あと2年間は新しく派遣社員を雇えるということです。
ただ、事業所単位の残り期間が短かったとしても、期間の延長ができるため、派遣社員側は3年程度働けることが多いでしょう。

□3年後に取れる選択肢について

では、実際に3年後にはどのような選択が取れるのでしょうか。
大きく分けて2つの選択肢があるので、それぞれ解説していきます。

*社員を目指す

引き続き、現在勤めている派遣先で働きたい場合は、直接雇用してもらえます。
派遣会社が派遣先の会社に雇用の依頼をするように法律として定められているので、社員になりたい場合は、派遣会社にその旨を伝えてもらえます。
ただ、これは依頼することに義務があるだけで、派遣先の企業が雇う義務はないことは覚えておきましょう。
派遣先の企業で、いかに成果を上げてきたか、どのように働いてきたかをもとに直接雇用するかどうかを判断しています。
そのため、社員を目指すのであれば、日々の勤務態度や仕事への姿勢はアピールしておくと良いでしょう。

*違う派遣先に移動する

他の企業に移ることも選択肢として挙げられます。
今までやってきた職域が気に入っている場合は、その職域の仕事を提供できる企業に行くこともおすすめです。
また、全く違うキャリアを歩み始めることも検討してみてはいかがでしょうか。
派遣会社はしっかりと次のプランを提示してくれるので、自分に合った派遣先に移動しましょう。

□3年ルールがあることのメリットとは

最も大きなメリットは、働いている企業で社員として雇ってもらえる確率が上がることでしょう。
3年以上派遣社員として雇えないことがルールとして決まっているので、継続的に仕事を依頼したい場合は社員として雇うしかなくなります。
もし、ルールがなかったとしたら、正社員と同じような状況で働きつつ福利厚生は受けられないことになりかねません。
このように、一度働いてみてお互いが気に入った場合は、社員になれるように3年ルールは役立っています。

また、自分に合わないと思った場合に、だらだらと働くことなく次の職場に移れるのもメリットだと言えるでしょう。
3年という期限があるので、働きたいかどうか、雇いたいかどうかをお互いがしっかりと考えられます。
そのため、「なんか違った」というミスマッチのようなものが少なくなります。

□まとめ

この記事で紹介したように、派遣には3年ルールというものがあります。
派遣で働く側にとっても、企業側にとってもメリットがたくさんあるルールなので、しっかりと活用しましょう。
ぜひ、自分に合った職場を探せるように行動してみてくださいね。

 

注目のお仕事はコチラ!

 

 

 

 

しごとアルテLINE@はコチラ!

関連記事

  1. コロナで派遣はどうなるの?派遣の求人について解説します!
  2. 工場に勤務した経験がなくても正社員になれる!? 知っておくべき面…
  3. 損得ではなく善悪を基準に!公明正大に利益を追求する経営理念!
  4. 工場勤務に安定性を求める方必見|無期雇用派遣をおすすめします!
  5. 業界別!繁忙期と閑散期を徹底的に解説します
  6. 派遣の仕事がなかなか決まらない?考えられる原因をご紹介します!
  7. 工場勤務で正社員の仕事について解説!正社員になる方法とは?
  8. 派遣社員として働く際の工場での流れとは?解説します!

ピックアップ記事

フジアルテの経営理念は人を育てる!! 自分がどうなりたいかを考えましょう!!

皆さんは会社に勤めたら、どのように働きたいかを考えていますか?給与や福利厚生などの待遇面を重視す…

派遣社員でも取っておきたい!製造業で役に立つおすすめの資格を紹介します!

「製造業において、派遣社員でも取っておきたい資格は?」製造業で働いていらっしゃる派遣社員の方で、…

工場派遣でプライベートは確保できるの?皆様の疑問にお答えいたします!

「工場派遣はプライベートと両立できるのか?」「工場のワークライフバランスが気になる。」こ…

おススメの工場求人なら「しごとアルテ」

PAGE TOP